皇太子ご一家の眼前で古武道「竹内流」(たけのうちりゅう)を演武… 39年前の津山文化センターでの出来事
*
岡山でインターハイ(高校総体)総合開会式(7月28日、ジップアリーナ岡山)が行われ皇太子さまがご臨席になられたのですが、あれれ、39年前の昭和52年(1977)にも皇太子さまがご臨席になられましたよ。
えっ、何なに? 皇太子さまが39年前にも開会式へご臨席になられたって?
そうなんです、今の天皇陛下が皇太子さまでいらっしゃったときのことです。岡山へ皇太子ご一家をお迎えしたのです。美智子さまと浩宮さま(現在の皇太子さま)もご一緒でした。
ああ、そうなんですか。なんか、ややこしいですな。
*
そのときのことです。地方視察のために津山文化センター(岡山県津山市山下)へ立ち寄られたのですが、美作地方の伝統文化紹介の一つとして、古武道「竹内流」(たけのうちりゅう)を披露させていただきました。えっ、皇太子さまご一家の眼前で? そうなんです、竹内流一門が柔術の源流と呼ばれている捕手腰廻小具足を中心とする演武をさせていただいたのです。あのときの浩宮さまがこんなに立派になられているのかと思うと感慨深いです。
※ 冒頭写真は当時のものではありません。ご臨席の会場は撮影厳禁の場所でした。
*
それにしても、十年一昔と言いますが、もう四十年大昔ですな。
*
*****
最近のコメント