『テストの花道』(NHK教育:Eテレ)が本になりました… ”アタマの若い人”の必読書です、年齢は問いません!
「この番組を見て勉強しなきゃ損だよ」
そんなNHKの番組があります。
Eテレ(教育テレビ)『テストの花道』です。月曜の午後6時55分(再放送は土曜午前9時25分)からの放送です。
〔番組ホームページ〕
http://www.nhk.or.jp/hanamichi/
所ジョージの話力にも引き込まれます。
この「花道流」なら成績があがるんです。勉強が楽しくなるというんです。
もちろん、受験生には大もてです。その親にもね。資格・昇進試験に挑戦する人やスキルアップをめざす社会人にも評判です。
特に、現役大学生が自分のやりかたを公開する場面はユニークです。
そのEテレの番組が本になりました。書店で手に取ってご覧ください。私は購入しましたよ。「おとなの勉強」に役立つと信じて…。
内容を紹介します。「目次」が一番てっとり早いでしょうね。
『テストの花道』目次
1章:今日から変わる!やる気のスイッチを入れる花道
◆三日坊主を卒業!計画するチカラ
◆毎日の勉強から本番まで!集中するチカラ
◆うまい覚え方、あります!暗記するチカラ
2章:まずは基礎から!実力をいっきに底上げする花道
◆あやふやのままではダメ!根拠をはっきり言うチカラ
◆理解のバロメーター!要約するチカラ
◆授業中から差がつく!テストの花道流ノート術
◆”思い込み”をなくす!情報を読み取るチカラ
◆どんどん筆が進む!論理的な文章を書くチカラ
3章:応用問題も怖くない!確実に答えを導きだす花道
◆カギは”ものさし”にあり!比べるチカラ
◆”わかった気”になるのは危険!解釈するチカラ
◆難問にも立ち向かえる!仮設を立てるチカラ
◆丸暗記より効果がいい!つながりを見つけるチカラ
4章:もっと勉強したくなる!「考えること」が楽しくなる花道
◆強いのは”客観的”な人!修正するチカラ
◆論述問題や企画に不可欠!新しく発想するチカラ
◆”熱い思い”だけでは届かない!しっかり伝えるチカラ
今更、「テスト」なんて…。そうなんです、テストなんかくそくらえ! でも、そうとばかりいかないのが人生です。
都合のいいことだけを「つまみ食い」するのもいいじゃありませんか。自分のためになることもあるでしょうし、身内に生かせることもあるでしょうしね。
”アタマの若い人”の必読書です、年齢は問いませんが。
*****
『テストの花道』
0著者:NHK『テストの花道』制作チーム
0発行所:株式会社河出書房新社
0初版発行:2011年6月30日
0定価:本体1,200円+税
最近のコメント