「錦帯橋」のアーチはいくつ? クイズに挑戦…
*
ぱっと観ればすぐに分かりますよ、岩国の「錦帯橋」(山口県岩国市)ってことが。独特のアーチ型がトレードです。
トイレで毎日眺めているミニカレンダーの4月分に載っている写真(冒頭)ですが、桜とよく似合いますね。
*
ここでクイズ形式で錦帯橋のことを思い出してみます。
〔Q1〕錦帯橋はアーチが連なっているイメージが強いんですが、アーチの数は?
〔A1〕五つのアーチ橋が連なっています。
*
〔Q2〕ああ、五つね。あれれ、アーチはほんとに五つ? 両端はちょっと違うように見えますが。
〔A2〕くわしく言ったら、中央3連がアーチ橋、両端が桁橋構造の反り橋になっています。
*
〔Q3〕橋には木曽のヒノキを使って、釘は1本も使っていないと聞きましたが、ほんとですか。
〔A3〕創建時はそうだったかも知れません。現在の橋体には、アカマツ、ヒノキ、クリ、カシ、ヒバなどが木材の特性により使い分けられています。平成の架け替えのときには全国から7年もかけて集めたそうで、国産材100%です。桁橋の橋杭には本来ならマツが使われるんですが、腐りにくい青森産のヒバが初めて使われました。また、平成の掛け替えの際には、手打ちした”たたら鉄”の和釘が使われました。
*
何気なく見ている錦帯橋なんですが、どうやらすごい造りになっているようですね。
*
*****
« 単独施設でタンチョウ41羽も飼育するって日本一! 岡山県自然保護センター… | トップページ | まさかのプレゼント「温湿度計」が舞い込む… 山陽新聞さん太クラブ »
「生活・風習・文具」カテゴリの記事
- ミョウガを食べるとアタマが悪くなる? その理由は…(2016.08.03)
- 丸亀製麺の釜揚げうどん半額の日には大当たりのクーポンが…(2016.08.01)
- 7月30日は「土用の丑」… うな丼で気分爽快!(2016.07.30)
- 東海や近畿、中国、四国、九州地方が梅雨明け…(2016.07.18)
- 毎月一日は丸亀うどん「釜揚げうどん半額の日」 この日こそは「特大」が狙い目…(2016.07.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1195272/64945477
この記事へのトラックバック一覧です: 「錦帯橋」のアーチはいくつ? クイズに挑戦…:
« 単独施設でタンチョウ41羽も飼育するって日本一! 岡山県自然保護センター… | トップページ | まさかのプレゼント「温湿度計」が舞い込む… 山陽新聞さん太クラブ »
コメント