ユアサ製の扇風機のリモコンが腐食! あの”ユアサ”? 乾電池の接触部分が腐食したのは管理不十分! その代償は…
ユアサ製の扇風機は快適です。5枚羽根ですし、リモコンの使い勝手には重宝しています。
この扇風機なんですが、同型のものがわが家には3台もあります。えっ、なぜかって?
安かったんです。「コメリ」で購入したのですが、1台がなんと2,980円でした。3台合わせても1万円に足らないんです。
しかし、いい気分は吹っ飛んでしまいました。昨年の7月に購入したものなんですが、リモコンが効きません。中を開けてみてびっくり! 乾電池2個のうちの1個が腐食して端子をさび付かせていたのです。そして、接触部分の端子がぽろりとこげ落ちてしまいました。ハンダ付けを試みましたが素人修理は無理でした。
乾電池は「P.R.C製」です。初めてお目ににかかる地域です。分かりますか、「P.R.C」って。
ありゃっ、「ユアサ」といえばどっかで聞いたことがあるぞ。あっ、そうだ、今年(平成25年、2013年)1月16日に発煙トラブルで高松空港に緊急着陸した”B787”のバッテリーはすべて、GSユアサ製のリチウムイオン電池でしたね。”ユアサ・湯浅”といえば子ども時分からなじんでいる蓄電池のメーカーです。今回のリモコンのトラブルとは直接の関係はないはずですが、「ユアサ」からつい連想してしまいました。まあ、扇風機の事故にまで至らなかったのは幸いです。
販売店の「コメリ」に相談しましたら、点検すべきところを怠ったのが原因とのことです。早期に発見して乾電池を取り替えておけばこんなトラブルには至らなかったのです。
そうですよね、”B787”型機の場合も、点検を徹底しておればねえ。おっとっと、点検しておれば大丈夫とは限りません。それ以前の、基根本の問題が第一ですよね。その上での点検です。
その価格は何と”1,050円”(税込み)です。ちょっと高すぎる感がします。本体が2,980円(税込み)ですので、3分の1の価格です。でも、リモコンの使い勝手に惚れ込んで導入している機器ですので、高いの安いのと詮議をしている場合ではありません。
とは言いながらも、”管理不十分”の代償は高くつくもんですねえ!
*
« 幻の「津山城天守」(岡山県津山市)復元! 実在の天守台の上に5層の模擬天守が… | トップページ | 「セブンイレブン」が”低カロリーサンド”を発売! 「野菜とハムの彩りサンド」は186kcalでヘルシー… »
「生活・風習・文具」カテゴリの記事
- ミョウガを食べるとアタマが悪くなる? その理由は…(2016.08.03)
- 丸亀製麺の釜揚げうどん半額の日には大当たりのクーポンが…(2016.08.01)
- 7月30日は「土用の丑」… うな丼で気分爽快!(2016.07.30)
- 東海や近畿、中国、四国、九州地方が梅雨明け…(2016.07.18)
- 毎月一日は丸亀うどん「釜揚げうどん半額の日」 この日こそは「特大」が狙い目…(2016.07.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1195272/52899004
この記事へのトラックバック一覧です: ユアサ製の扇風機のリモコンが腐食! あの”ユアサ”? 乾電池の接触部分が腐食したのは管理不十分! その代償は…:
« 幻の「津山城天守」(岡山県津山市)復元! 実在の天守台の上に5層の模擬天守が… | トップページ | 「セブンイレブン」が”低カロリーサンド”を発売! 「野菜とハムの彩りサンド」は186kcalでヘルシー… »
私も同じトラブルこまlっています。
購入方法をおしえてください。
投稿: 石田裕二 | 2016年9月16日 (金) 22時02分