初夏の味覚「河内晩柑(かわちばんかん)」が届きました 農林水産大臣賞受賞の「吉本農園」(愛媛県愛南町)から…
「わあっ!」
化粧箱を開けた途端に思わず声が出ました。
黄色い大きなみかん「河内晩柑」が箱詰めされていたのです。
大小様々です。
大きいものは径14センチ前後でしょうか、約600gの堂々たるみかんです。小さいもので200gです。
早速、皮をむいてみました。
口に入れると…
「わあっ、ジューシー!」
これが第一印象です。
甘酸っぱい味です。適度な酸味と適度な甘味、それが調和しているんです。
買ってよかった、そんな感じです。
「河内晩柑」って、あの「♪河内音頭」で有名な…?
いえいえ、そうじゃないんです。
「河内晩柑」は、大正時代のはじめ、熊本県河内町で枝変わり(突然変異種)として発見されました。「ブンタン」の系統で、別名を「ジューシー」というほど果汁が豊富です。
今の時期4~5月は果汁たっぷりですが、6~7月の完熟期には適度に水分が抜け、さっぱりした食感になるそうです。
今回は、吉田農園(愛媛県南宇和郡愛南町)から仕入れました。愛南町は、全国生産量の約半分を占めており、まさに日本一の産地です。この町では、2007年から「愛南ゴールド」という呼称も使っています。
15kg箱ですので、当分は河内晩柑の味が楽しめます。
吉本農園のホームページは先般紹介しましたが、愛南町のサイト『愛南ゴールド(河内晩柑)』ものぞいてみてください。
« 「がいせん桜」(岡山県新庄村)が満開です 平日なのに人・ひと・ヒト… | トップページ | 真っ白いナシの花はそのままでは受粉しないって? ええっ、「梨の大馬鹿」? そんなあ… »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 血糖値を下げる「オクラそうめん」… ねばねばのオクラをつくるコツ…(2016.08.05)
- 朝めしには「オクラ」… ねばねばのオクラは血糖値の上昇を抑える?(2016.08.06)
- ぶっかけそうめんにミョウガ(茗荷)を添えて「ぶっかけ茗荷そうめん」…(2016.08.04)
- 丸亀製麺に入店するときにはスマホやタブレットは必携! 肉盛りうどんに温泉たまご無料サービス…(2016.07.02)
- 急げ、丸亀製麺へ! 「釜揚げうどん(並)290円⇒140円」は6月末まで平日であってもサービス…(2016.06.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1195272/39777130
この記事へのトラックバック一覧です: 初夏の味覚「河内晩柑(かわちばんかん)」が届きました 農林水産大臣賞受賞の「吉本農園」(愛媛県愛南町)から…:
« 「がいせん桜」(岡山県新庄村)が満開です 平日なのに人・ひと・ヒト… | トップページ | 真っ白いナシの花はそのままでは受粉しないって? ええっ、「梨の大馬鹿」? そんなあ… »
コメント